生徒様の作品紹介

こんにちは。

本日は生徒様の作品を2つご紹介いたします。

最初はこちら、Nさんの作品です。

Nさん家の愛猫で、教室にいらして最初の1作品目です。

目の角度や模様、鼻の大きさなど、気になるところは何度も何度もやり直し、時間をかけて制作されていました。

小さな口元にくりっとした大きな目が印象的な本人(本猫?)にとても似ています!

たっぷりのふさふさの毛も、モヘアを混ぜたりして、サラツヤ感を表現されています。端々まで気を配り、素敵な作品に仕上がりました。

お次はIさんの作品です。

オスライオンが威嚇して、牙をむいているところです。

牙や歯茎、舌、爪は粘土で制作されています。口元のシワは画像を見ながら細かく入れていき、どっしりと伏せている姿はライオンらしい迫力ある作品となっていますね。

今はこちらのライオンとは真逆の、カルガモ親子を制作されていて、かわいいふわふわの子供カルガモを作られています。表現の幅が広くて、次の作品も楽しみです。

生徒様作品紹介

3作品、紹介したいと思います。
最初はIさん作のコーギーです。
掌に乗るくらい小さな作品です。
幼い顔になるように、目玉の角度や、顔のちょっとした凹凸を、納得いくまでやり直しました。
鼻のきわの、ちょっとピンクがかっているところも。
子供らしい若いらしさが表現できていて、小さい中にも密度のある作品となりました。

こちらはIさんの作品です。
初めての全身作品です。
腰を捻った、難易度の高いポーズですが、自然に流れるようなリズムができています。
真っ白の体に爽やかな青い瞳が際立つ、すっきりとした若々しい猫の表情が出ていますね。
太くなりすぎないよう、丁寧に植毛とカットができていました。




最後はこちら、Iさんの作品です。

24cm角のマットに乗っているとお伝えすると、サイズお分かりになるでしょうか。
大きめの作品ですが、Iさんの初めての全身猫の作品です。
単調になりがちなグレーの体毛ですが、何色も色を混色し、場所によって配分を変えていらっしゃったので、のっぺりせず深みが出ています。
1つずつ、作業をきっちりと行ってらっしゃったので、ギュッと詰まった品のあるシルエットになっています。
迫力もありつつ、隅々まで気を抜くことなく制作された密度のある作品となりました。

生徒様の作品紹介

本日は久しぶりに、生徒様の作品を紹介いたします。

こちらはK様の作品です。

お腹を出して、ひっくり返った動きのあるポーズを制作されました。

ひっくり返っている上に体を曲げていたり、難しいポーズでしたが、写真と見比べながら愛嬌のあるかわいいポーズが表現できていますね。

お腹も柔らかそうな雰囲気が出ています。

こちらはI様の作品です。愛犬のミニチュアダックスを制作されました。

等身大くらい?のとても大きな作品で、肉球やおなかなど、見えないところから、白い指毛まで、作り込まれています。

毛の色がとても複雑で苦労されていましたが、場所に合わせて混色し、隅々まで丁寧に植毛されていました。

大きく迫力もありますが、真っ黒な瞳がとてもかわいらしい作品となりました。

こちらはN様の作品です。

お父様の愛犬のポメラニアンを制作されました。ボリューミーな体の植毛は時間をかけて、ポメラニアンらしいもふもふ感に。混色も綺麗で柔らかな色合いがでています。

体に対する足のきゃしゃな感じもよくでていますね。口の中の歯も一本ずつ粘土で制作し、全体にメリハリのあるかわいいポメラニアンが完成しました。

【youtube】  

yamanono youtube

https://www.youtube.com/channel/UCIX2KBX_r2tHOPS7lJykI-w

【instagram】

https://www.instagram.com/yamanono.insta/

生徒さん作品紹介

ここんにちは😃

久々、生徒さんの作品紹介をいたします。

6230df389b564a27b76671479916ce77

こちらはYさんの作品です。見本の柴犬と画像も参考にしつつ、制作されました。

これより以前はキャラクターっぽいものを2つほど制作しました後ですので、ガラッと作風の違うものとなりました。

1a9b0eab992a4b55a8c8e4333b214800

工程も多く、時間はかかりましたが、

顔がどうも違うと思い切って修正したり、

表示や細部の作り込みまで集中して取り組まれ、

とても密度の高い作品となりました。

Dc2fb434f1ae4a2e8ec913d7386c39da 

後ろ姿からも柴犬らしさが出ています。

B179c90ad6f844b2bd7cda25775d27e7

お次はYさんの作品です。

獲物を狙い、いまにも猫パンチが出そうな瞬間を、

よく捉えられています。

低い姿勢と、表情がとてもいいですね!

E9f98ff799094ff4a62ae4f0e9f96bb4

重心を低くして、音もなく歩いている様子が出ています。

同じYさんの粘土作品もご紹介いたします。

シェパードの寝そべってる姿です。3日間で仕上げられました。

9d57d241cbae41e2bd0c8240b028a158

短い期間のため、ざっくり形や流れを捉えることを中心に制作されました。

Adc3c35f8151469dbaeeaa584323bad8

腰を捻ってるところや 、

95fc44a63003478c854b1a205bf7ef34

大きく面で捉えることができています。

D3e918c38c8e4bf4a923458ed5daa145

 

こちらを参考に、羊毛で制作されます。

 

ブログのURLを変更いたしました。

https://www.yamanono.net/

新しくこちらのURLに変更いたしましたので、

このURLで改めてブックマークをお願いいたします。

 

生徒様の作品紹介

本日は2つ、生徒様の作品をご紹介いたします。
Img_2232
こちらはYさんの作品です。
お兄様が飼われていた柴犬で、写真を見ながら、半立体の作品に仕上げられました。
細かい毛並みと、柔らかいグラデーションがとてもきれいに仕上がっています。
Img_2233
背景は天国にいるようなイメージに、手前にクローバーを
散りばめていらっしゃいます。
ポーズや仕上げのイメージを、あれこれととても悩まれて、
実際試しては、潔く変更を繰り返し、
他の生徒様からの意見も取り入れてみたりしながら完成に至りました。
優しく笑ったお顔が、とても可愛らしいですね。
Img_2291
お次はSさんの作品です。
Sさん宅のビーグル犬、Mちゃんを元に、
ビーグル犬の頭部の見本制作です。
あえてシンプルに、芯材のみで仕上げます。
どこがどういう風につながっているのか、
頭部の大きな面の変化など、
細かく追及されています。
Mちゃんそっくりでした!
Img_2290
歯や舌は粘土で、彫刻刀やヤスリも使用しています。
後頭部もきちんと作られています。
耳の薄さや口元の厚みなども、表現されていて、
これからのビーグル制作に大活躍しそうです!

 

ブログのURLを変更いたしました。

https://www.yamanono.net/

新しくこちらのURLに変更いたしましたので、

このURLで改めてブックマークをお願いいたします。

 

生徒様の作品紹介

こんにちは😃
先日、完成しました生徒様の作品を紹介いたします。
Img_2127
Hさんの作品で、少しぽってりした、パグを制作されました。
後ろ足は崩した状態でお座りしていて、
パグらしい困り顔がとても可愛らしいですね!
胸のあたりの毛の雰囲気と、背中の毛の雰囲気をどのように表現するべきなのか、
色のグラデーションや、口元の素材のチョイスも、
Hさんご自身でお考えになり、
常に「何を表現したいか」ということが最後までブレずに制作されていました。

Img_2126
お尻と背中、肘のところにも小さなたるんだお肉があります。

Img_2125
同じ後ろ姿でも、左右で雰囲気がちがいます。
どこから見ても隙のない、Hさんらしい完成度の高い作品が仕上がりました。

生徒さんの作品紹介

こんにちは!
本日は柴犬2作品をご紹介いたします。
Img_0984
こちらはTさんの作品です。
ちっちゃな柴犬ですが、小さい中にみっちり中身の詰まった作品、
何と言っても顔がすごくいいです!
こんなに小さいのにすごくリアル!
Img_0985
少しお肉がダブついてる感じも表現されています。
ふわふわのしっぽから元気な様子が感じられます。

Img_0986
お次は、昨日の猫を制作されたYさんの作品です。
こちらは柴犬の頭部ですが、お顔の形をとらえることを目的としたものですので、
芯材のこの状態で完成です。
鼻と口の中は粘土で制作。
見えませんが、上顎の歯と歯茎も制作されました。
Img_0987

 

 

後頭部の奥行きもしっかり出せています。
耳の二重になっている袋耳まで制作されました。
色は付いていませんが、面で捉え、大きな流れをつかめていますね!

 

生徒さん作品紹介

おはようございます!

本日は猫を制作されたYさんの作品をご紹介いたします。

Img_0979
まったりと寝そべっている姿。
ベースの状態からしっかりと形を捉えて、
その上に丁寧に植毛。
お腹のあたりはぷくっと柔らかそうな質感も表現できています。
Img_0980
別角度から。こっちからも可愛いですね!
Img_0981
こちらは今制作中の作品です。
耳がまだ付いていませんが、猫が何か狙っっているところです。
そぉ〜っと近づいている様子が、
姿勢の低さ、表情によく出ています。
四肢の力の入り具合も素晴らしいですね!
完成が楽しみです。

展示会作品紹介

P1060808
本日はこちらの棚の作品をご紹介。

P1060787
こちらはSさんの作品です。

シャム猫が2匹、じゃれ合っているところです。
2匹の緊張した間合いが、猫っぽいですね!
P1060790
写真を見ながら、骨格がどうなっているか想像しながら、
肉付けされていました。
植毛も綺麗です!!今にも猫パンチが繰り出されそうですね!
P1060789
こちらはKさんの作品です。
ラブラドールとセキセイインコです。
ラブラドールのどっしりとした体格を
ベースでしっかり作ったことで、表面の仕上げが
とても綺麗に見えます!優しい表情が出ていますね!
P1060791
セキセイインコも同じく、ベースをきっちり作り、
羽も1枚ずつ、大きさを変え作っておられました。
きっちり作り込むKさんの良さが詰まった作品となりました。
 
P1060792
お次はTさんの作品です。
白猫が1輪の花を手に持ち、眺めています。
P1060793
お花は娘さんが編まれたとのことで、白猫ちゃんにぴったりです!
顔周りの少し地肌が透けた感じ、細かい植毛、
繊細さが光った作品となりました。

展示会作品紹介

P1060784
展示会風景は、このような感じでした。

P1060807
本日はこちらの作品をご紹介いたします。

P1060782
こちらはIさんの作品です。
ダルメシアンが飛びついているのは、金髪の可愛い少女。
ダルメシアンの筋っぽさ、細かい模様まで、
よく作られています。
P1060783
メガネやIさんの編まれたコートなどの、
小物も素敵です!
羊毛の柔らかさもうまく行かせていますね。

P1060785
こちらはTさんの作品です。
愛犬のコーギーが、2本足で立って、
コーギーのチャームポイントの短い前足で、
りんごをつかんでいます。
赤ずきんをイメージして制作されました。

P1060786
ふわふわの毛並みを表現するのに、
細かく植毛されていました。
爪や歯は粘土で制作。赤いりんごに明るい笑顔で、
こちらまでにっこり笑顔になる作品となりました。