アークオアシス京都八幡店 一日体験のおしらせ

おしらせです

明日、アークオアシス京都八幡店にて、
ハンバーガーと柴犬ストラップの一日体験を行います

時間11:00〜17:00
1回800円

ガイドを使用して制作するので、
初心者の方も大丈夫!!
予約優先です

お問い合わせは
アークオアシス京都八幡店
075-98- 2037
http://arc-oasis.com/yawata/

まで、よろしくお願いします

リアル動物の基礎のために、こんなん用意しました☆

「自宅で飼っている、犬、猫ちゃんと、そっくりな作品を作りたい!」

そのような生徒さんが多くいらっしゃるため、

彫刻的な立体造形の技術をお教えできればと、こんなのを用意致しました

A_020
色が飛んでしまって見難いですが、面で構成された、
猫の頭部と、犬の全身像、制作していく過程でのポイントをまとめたプリントです
これを元に、私が大学で習得した塑像(そぞう…粘土で造形する技術)をお教えいたします。
まだ誰もしていないのでわかりませんが、1通りするには6時間はみておいてください。遠回りなようですが、近道だと思います。
自分ひとりでばっちりリアルな動物を作りたい方にお勧め

提案としては、教室の前半はプリントを見ながら、油粘土or紙粘土で造型、
後半は粘土で作った部分を羊毛でする。
もしくは粘土のみ、じっくりされるのも良いですよ!
そうなるともはや羊毛フェルト教室ではないですが

なぜこれを提案したかと言いますと、羊毛制作は時間がかかります。
そのため、どうしても細部に集中しがちになります。
細部に集中してしまうと、表面的なはく製のような作品になってしまいます
粘土で大まかに作ることで、全体を見るトレーニングになります。
基礎を作れるようになると、作品が生き生きするのです

私も大学に入る前、美大の予備校に通っていましたが、
初めは表面的なものになっていました。
全体を見る意味や方法が、なんのこっちゃわからなかったのです

初めからいきなり上手には出来ないです。
しかし、ポイントをおさえつつ手を動かし、いくつか作っていくうちに、感覚を掴むことが出来きると思います
感覚が掴めると、楽しいですよー!
どんどんリアルになっていきますので!

もちろん、これを絶対した方がいい!というわけではありません
今ある見本に忠実に作ることも良いですし、とにかく羊毛作品を数こなしていくのも、1つの方法だと思います
いろんな作り方がありますので、自分に合った方法が1番です!
1つの方法として提案したまでですので、興味のある方、
チャレンジしてみてくださいね!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

ハンバーガー&見本展示のお知らせ

新しい教室見本作品が出来あがりました!
A_006

直径5㎝のハンバーガー、パンと具はお好きな組み合わせでどうぞ
イメージとしては、日本人がビビるアメリカンサイズのハンバーガーです

こちらも、ニードルわたわたとフェルケットでお作りしてますので、
初心者の方でも作りやすい作品ですよ

それから、お知らせでーす

5月23(木)~25日(土)ATCホールにて大阪キルトウィークが開催され、
パッチワーク専門店グッドラフが出店いたします
グッドラフブースで一部、羊毛フェルト作品の展示を致します。
ハンバーガーも持っていきます!

キルトウィークにお越しの際は、ぜひグッドラフブースにお立ち寄りください

その後、今までご紹介した作品のいくつかを、アークオアシス京都八幡店に展示することになります。

もしも作りたいものが店頭に無い場合、早めにご連絡頂きましたら、私が京都↔大阪間を移動するとき一緒に連れて行きます
「ブログで見た○○が作りたい」とおっしゃってください

現在大阪の教室にお越しの生徒さんが制作している作品は、京都には持って行きませんのでご安心くださいませ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

ハンドメイドカーニバル1日目☆

お久しぶりです!

現在、大阪でのみ教室を開いておりましたが、
京都でも教室をすることとなりました!

その準備やらでバタバタしておりましたので、久々のブログ更新です☆

本日はハンドメイドカーニバルin梅田 出店初日でした~

Photo

このブログをご覧になっていらしたお客様もいらっしゃったり、

小さな女の子姉妹にも簡単マカロンストラップをチャレンジしていただき、

とても楽しい時間を過ごせました

羊毛フェルト以外にも、いろんなジャンルのお店があり、

合間を見ては母にお店を託して、私も他店のワークショップに参加しましたよ
A

上はお隣に出店されているコバヤシ靴店三上工房さんのボールペンで、
写真ではわかりにくいですが、自分で名前を入れましたよー

下の白いポーチはBASIS Leather Worksさんにて、ワークショップで皮を切るところから作りました!皮の物は作ったこと無かったのですが、出来ましたよ楽しかった~

お食事ができるフロアです。

出店されてるお店は、日によって違います。
harada wakana羊毛フェルト教室は明日までの出店です。
ぜひ遊びに来て下さいね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

ハンドメイドカーニバル、ワークショップ作品2作品ご紹介☆

先日もお伝えいたしましたが、ハンドメイドカーニバルin梅田に出店することとなりました

催し自体は5月3,4,5日の3日間ですが、
harada wakana羊毛フェルト教室は3,4日の2日間のみの出店となります。

ワークショップ(体験レッスン)を行うのですが、作品は2種類ご用意しております。

まず1つは、簡単マカロンストラップ
A_008_2
スワロフスキーのビーズとストラップのヒモは、写真以外にもいろんな色をご用意しております。お好きな色をお選び頂けますよ!
マカロンの味も9種ございます。

お次はこちら。
Cimg0891
柴犬ストラップ
ウッドビーズの形と色はこの他にもいろいろございます。
こちらも同じく、ウッドビーズ、ストラップヒモ、共に色はお好きなものをお選びいただけます

ワークショップは1回税込600円(材料費込み、説明書付き)。
道具はこちらでお貸しします。
1回で1個お作り頂き、所要時間は30分~1時間です。

また、マカロンのみキットもご用意しております。
簡単マカロンストラップのキット…税込350円
(内容:羊毛、スワロフスキービーズ、ストラップ、ナスカン)

席数は3席の予定です。

初心者の方でも丁寧にお教えいたします
教室見本も持っていきますので、ぜひ実物をご覧ください。

お待ちしております

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

ハンドメイドカーニバルでのワークショップ作品作成中

先日もお伝えしましたが、5/3(金)~5(日)、梅田スカイビルにてハンドメイドカーニバルが開催され、
5/3,4の2日間、harada wakana羊毛フェルト教室が出店することとなりました。
ハンドメイドカーニバルの詳細は、こちらをご覧ください。
写真はその際行う、ワークショップの作品、マカロン9種です。
S_002
バニラ、ストロベリーミルク、カフェ、チョコ、キャラメル、サイダー、オレンジ、カシス、ピスタチオ。
これを、もうチョイ手をかけ、キラキラのストラップになります
今日はその制作と、材料の調達に行っておりました
またサンプルでお作りしたストラップの画像は、改めて後日ご紹介いたします

マカロンストラップは、キットも販売いたしまーす!
このマカロン、初心者の方でも簡単スピーディーに作れるよう考えました
真ん中がへこんだり、上下のマカロンのサイズが合わなかったり、そんなことが起こらないようになっております
ご家庭にあるゴミ箱行きになるアレを、ああいう風にして、ああやって。。。

ここから先はヒミツです

ハンドメイドカーニバルにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村