展示会作品紹介(最終回)

展示会の作品紹介、今回が最終回です。
では行きます!

P1060809
左と真ん中は、同じ方が制作されました。
P1060794
こちらはIさんの作品です。
ベスパに乗った松田優作です。
雑誌などの写真を元に、作られました。
ベスパも羊毛なんですよ!

P1060796
細かなカールヘアもIさん手作り。
お顔の口や顎あたり、特徴を捉えられています! 
お洋服の素材選びも、決まっています!
P1060795
こちらもIさん作の松田優作ですが、
プライベートなゆったりとした雰囲気担っています。
大きな手や長い足も、男性らしさが出ていますね!

P1060797
隣には小さな猫、顔は親指の爪ほどのミニサイズです。
ボールを持ってきて、顔を眺める犬は、
遊んで欲しそうな表情をしていますね!小さい中にも、
その犬の気持ちが現れています。
P1060799
こちらはSさんの作品です。
小さな手乗りサイズのチワワです。
垂れ耳の優しい目元をしたところが、そっくりでした!
P1060798
淡い毛の色にも、微妙に変化をもたせています。
ちょこんと佇んでる姿が可愛らしいですね。

P1060813
こちらは作品の販売スペースです。
3日目に撮影したので、もうだいぶ売れてしまったあとです。
初日にとっておくべきだったと、後悔!

P1060800 P1060784
作品紹介は以上です。

2年ぶりとなった作品展、前回と場所も変わり、
不安もありましたが、
生徒さんの力作がたくさん揃い、
日頃の成果をたくさんの方にお見せする機会を持てたこと
大変嬉しく思っています。

今年は場所が変わりそうですが、
詳細が決まりましたら、またブログにもアップしますので、
ぜひ楽しみにしていてください!

展示会作品紹介

こんにちは!今日も生徒さんの作品をご紹介いたします。
P1060804
まずは左の作品から。

P1060768
こちらはTさんの作品です。
エゾナキウサギという、小さなうさぎで、
春夏秋冬、それぞれの場面を作られました。
一つずつ、作品の細かな作り込みはさすがです!

P1060768
物語を自由に想像させるような見せ方も素敵ですね!

P1060770
お次はYさんの作品です。
ふさふさの毛並みは、ハスキー犬らしい
寒さにも強そうな雰囲気が出ています。
お座りして、じっと見つめる先には、

P1060771
美味しそうなパンの山!
「よし!」と言われるのをじっと待っているかのような
姿がなんとも可愛らしいですね!

P1060805
お次はこちらの棚の作品です。

P1060772
こちらはIさんの作品です。
もこもこの体と、フニャっとした足や尻尾で
子犬の柴犬を表現されました。

P1060773
興味津々な表情をしています!
今にも跳びかかりそうな、無邪気さが伝わってきますね。

P1060774
こちらはHさんの作品です。
後ろの写真たてにもあります、今は亡くなられたご実家のハスキー犬
アレキちゃんです。
P1060775

がっちりとした足と、ふさふさの毛並み、
鼻の少しピンクがかったところまで、アレキちゃんにそっくりです!
顔が少し出来上がってきてからも、写真と見比べ作り直していらっしゃいました。
バンダナも巻いてもらい、嬉しそう!
今はご実家で、以前制作された、母犬のランちゃんと並んでいるのかなと思うと、
私まで嬉しい気持ちになりました。

 

 

展示会作品紹介

本日も展示会作品のご紹介です。
P1060803
今回はこちらの棚の作品!

P1060762
こちらはHさんの作品です。
頭に紅葉の葉をのせた柴犬。赤い紅葉の絨毯に、
赤茶の毛色が綺麗です。
短毛の筋肉質な体に、ふさふさ尻尾が、
若々しい柴犬の雰囲気を醸し出しています。

P1060763
鼻と目、爪は粘土などを使用して制作されています。
首元のたるみも作っていますよ!

 

P1060765
お次はIさんの作品です。
Iさんの愛犬のパピヨンです。
艶やかな長い毛を、とっても丁寧に植毛されていました。
ちょこんと小柄なお座り姿に、上品さが出ていますね。

P1060764
顔は体と違って細かい毛のはえている雰囲気も表現されています。
すっきりとしたお顔に仕上がっています。

P1060766
こちらはWさんの作品です。
2匹のフレンチブルドッグがいますが、左の子の悩みを
右の子が聞いてあげて、「大丈夫だよ」と言っているかのような、
そんな場面に仕上がっています。
Wさんらしい可愛らしさがとっても出ています!

P1060767
首や折りたたまれた後ろ足のたるみ、前足の筋っぽさも、
いろんな画像を見て、表現されています。
筋肉質な体がよく出ていますね!
同じ犬種でも、2匹の性格の違いまで、表情に表れていて、
近くで見ても、離れて見ても楽しめる作品となりました。

 

生徒さん作品紹介

本日は先日、教室で完成しました生徒さんの作品を紹介いたします。
Img0883
こちらはEさんの作品です。
毎度、ここの部屋では撮影場所がステンレスの台の上で、
子犬さんたち、ひんやりしてゴメンなさい⛄!

柴犬の子犬たちです。
3匹揃うと、可愛さも倍増です!

Img0885
寝てる子は、子犬らしく無防備に、お腹丸出し。
ピンクのお腹は、柔らかそうで思わず触りたくなりますね!

Img0884
この子は、プリプリっとした感じがよく出ています。
今にもぴょんぴょん跳ねて、跳びかかりそうな、
そんな瞬間をよく捉えられていますね。
小さくて見えませんが、
それぞれ爪も付いているんですよ!

Eさんは6,70cmくらいの大きな作品から、手のひらサイズのこんな小さな作品まで
幅広く制作されています。
今はパグを制作中、完成が楽しみです!

コロナウイルスによる休校について

今のところ、教室は予定通り行います。
生徒様によってはお休みされる方もいらっしゃいます。
現在は生徒様にご判断いただいております。

もし休講となりましたら、
休講する日にご予約いただいている方に直接ご案内と
こちらのブログにてお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

受講料改定のお知らせ

こんにちは。
この度2020年5月より、タイトルにございます通り、
大変急ではございますが、受講料の変更をさせていただきます。

(先日、下記の内容を生徒様にメールを送信させていただいたのですが、

送信したけれどこちらにエラーとして返ってこず、

しかし生徒様にも届いていないということがあるようです。

こちらのブログにて知ったという方、大変申し訳ございません😖!)

ーーーーーーーーーー

教室の定員数の変更と、阿倍野教室の受講料改定、スタンプカードにいて

2020年5月から

京都、阿倍野、どちらも定員10名から→8名に、

京都教室は2000円から→2200円/2時間

阿倍野教室は2000円から→2400円/2時間

と改定させていただきます

 

 阿倍野教室は2017年12月から始め、当初は半年から1年をめどに教室を京都へ移す予定でいました。
期間限定にも関わらず、たくさんの方にお越しいただきましてありがとうございます。
いずれは京都へ移す予定ではございますが、もう少し続けていこうと考えています。

しかし、昨年からは消費税増税に伴い諸経費の値上げがあり、
さらに阿倍野につきましては部屋代などの経費がかかっておりますので、
大変申し訳ございませんが、上記のように受講料を改定させていただきます。

定員数につきましては、最近はネットなどから情報を得やすくなってきたこともあり、
生徒様の質問の種類や要望が増えてきていること、呼ばれた場合に物理的に早く回れるよう、
8名に変更させていただきます。
スタンプカードに関しましても、誠に勝手ながら4月の教室いっぱいで廃止とさせていただきます。
半端に残っているスタンプは100円/1個として計算し、お買い物券としてお使いいただけます。
使用期限は2020年12月31日までとさせていただきます。

受講料と定員数の変更に伴いまして、皆様にはご負担とご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、
ご理解賜りますようお願いいたします。

これからも、より皆様に楽しく羊毛制作をしていただけるよう努めてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

展示会作品紹介

しばらく間が空いてしましました!

展示会の作品紹介の続きです😃

P1060753
こちらはNさんの作品です。
おうちで飼ってらっしゃるトイプードルのミルちゃんです。
にっこり笑った表情が可愛いですね!
お手製のマットの上で、嬉しそうです。
P1060754
後ろ側はなんとハートマークにカットされています!
教室にいらして1年も経っていないのに、
とても完成度の高い作品となりました。

P1060749
お次はHさんの作品です。
ザギトワというロシアのフィギュアスケートの選手が飼っている
秋田犬のマサルちゃんです。
P1060750
大きい作品のため、植毛に苦労されていました。
息子さんと同じお名前らしいのですが、
今は玄関で、おかえりと笑顔を振りまいているのでしょうか。

秋田犬のツンとした目元と、愛らしい太い足。
可愛くできました!

P1060751
お次はSさんの作品です。
お家で飼われているトイプードルのライスちゃん。
色鮮やかなハワイのお花に囲まれ、
華やかに仕上げられました。
P1060752
ライスちゃんに近づけようと、
何枚の写真を見比べて、植毛もやり直しました。
愛情のこもった作品は、見ていてもわかりますね!
ハートやお花の生け方は、生徒さんでお花のアレンジをされてるIさんが、
一緒になって考えてくださいました!

P1060747
お次はHさんの作品です。
柴犬の親子です。
じゃれている子供の柴犬と母犬は、
優しそうなお母さんの眼差しでほっこりします。
P1060748
手のひらサイズの寝ている子犬はお腹がピンク色。
ふわふわ柔らかい感触も伝わってきそうです!
P1060745
本日最後は、Mさんの作品です。
お家で飼われているトープードル3匹が並んでおすわりしているところです。
チャチャちゃん、うららちゃん、こはるちゃん、
みんなそれぞれ毛色が違って、大きさも違うのですが、
その違いがちゃんと分かるよう作られていますね。
P1060746
柔らかい毛の質感は、体や耳など場所によって変えています。
3匹ならぶと可愛さ倍増ですね!

生徒さん作品紹介

こんにちは!本日は、教室中に完成した、

生徒さんの作品をご紹介いたします😃

まずこちら、

Img_0583

Kさんの作品です。柴犬を制作されました。

柴犬らしい毛の詰まった感じ、キュッと凛々しい表情も出ています。

Img_0581

柴犬は見本があるのですが、細かくバランスをよく見比べ、

全体によく整った作品に仕上がりました。

お次はHさんの作品です。
Img_0750
ラブラドールを制作されました。

ぼってりした大型犬らしさがよく出ています!

足先まで細かく作り込んでいるのが効いていますね。

Img_0752

柔らかい色の変化も、いろんな色を混色して表現されていました。

KさんHさん、お二人とも、その犬種の特徴をよく捉えられていました!

 

今月阿倍野空きあります

ここんにちは😃

今月の空き状況をお伝えします!

1月23日京都、24日京都、25日京都、

26日阿倍野

午前午後空きございます!

   

予約する

ご予約はこちらからお願いします。

教室はいずれ京都に移す予定です。

阿倍野教室は来年、いつまで開催するか、

期限は未定です。