9月28~30日の3日間、パッチワークの生徒さん&羊毛フェルトの生徒さんの作品展示会がありました
天候にも恵まれ、沢山のお客様にご覧いただき、
「まぁ~!」「あらぁ~!」
「すごい!」「生きてるみたい!」「かわいい!」
「どうやってつくってるの?」「針で刺すだけで出来るの?」
「ウチの子も作ってほしい!」
などなど、感嘆の言葉が飛び交っておりました
作品数が多いため、3回に分けてブログにアップします!
まずは手前の棚、左から順にご紹介いたします。
山口さんは、お家で飼ってらっしゃったワンちゃんをリアルに作る傍ら、
こちらのようなかわいらしいキャラクターテイストのものも作成。
テディベア風のクマさんは、手足や耳が少し大きめで、
お人形らしいバランス。
一方ゾウさんは赤のリングを楽しそうにはめて、見て見て!♪と言っているようですね!
クマの胸の白色、ゾウの赤い輪、さりげなく共に刺し色になっていて、
暗い印象になりがちな野生動物系のモチーフを、
明るく楽しい印象になるよう工夫されています。
こちらは、草開さんの作品です。
箱が手のひらに収まるサイズと言ったら、パンのサイズが伝わるでしょうか?
フランスパンは小指くらいの大きさの、小さなパンです。
小さいながらもそれぞれのパンの質感が見事に表現出来ていますね!
ピンクのハート形の箱をチョイスしたところに、草開さんの世界が伝わってきます。じっくり眺めたくなる、魅力的な作品です!
上はピンクッションで、右上に3つ小さな花があり、実はこれ、待ち針なんです!
しかも下のパンダの頭上にも…!
こちらの花も、待ち針なので取り外し可となっております。
チェックのバンダナも、パンダの白黒色に映えて、とても似合っていますね!
小さなマカロンケーキ。
手のリサイズですので、ラズベリーのつぶつぶもとても小さいんです!
ふんわりとしたクリーム、こんもりとしたマカロン、とってもおいしそうです。
質感の違いも出ています☆
こちらはクリスマスツリー。
北野さんが羊毛をはじめてすぐに作製したものです。
星の形、葉の下のほうはナミナミの形で難しいところを、
丁寧な作業で仕上げています。
幹、葉、星の大きさのバランスもばっちりです!
こちらは大倉さん作のハンバーガー。
ボリュームたっぷりの、迫力あるハンバーガーです!
パンは3種類ありますが、それぞれ違いを出すため、
厚みなどにも気を配りながら作製出来ています。
重なって見えにくいですが、ベーコンや目玉焼きもグラデーションになっていて、
より本物らしくしています!
大倉さんらしい、迫力のあるとってもおいしそうな作品です!
こちらは増山さんの作品です。
ピンクッションなのですが、このまま飾っていたいですね!
どこから見ても見応えがあるように、イニシャルをいれたり、バラを添えたり、
小さい中にも沢山工夫がなされています!
細かい作業もお得意で、スズメの表情も表現出来ていますね☆
こちらは上原さん作のピンクッションです。
つがいのオカメインコが2羽。
仲良く寄り添って、お話をしているかのよう。見ていてほっこりしますね☆
虹を連想させるカラフルなボールは上原さんのオリジナル!
楽しい雰囲気が出て、とっても素敵です!
こちらは安江さん作のパンダです。
見本のパンダはパティシエなのですが、絵描きさんにアレンジ☆
鮮やかな黄色のベレー帽を斜めにかぶり、大きな大作を描いているのでしょうか
♪パンダが何か絵の事を考えているような、そんな表情が表現出来ています!
パレットには色とりどりの絵具、筆先にも絵具が付いている演出もしています。
お次は石園さんの作品。
花束を束ねているリボンを掴んでいるのは…
小さな小さなメジロです!
羽を広げた鳥は繊細な作業が必要なのですが、とてもキレイに作り上げています!
掴んで飛び立った瞬間の、体の曲がり具合、鳥らしい流線型のラインも、
よく表現出来ていますね☆
お花の色も、メジロのグリーンが際立つ爽やかな色ですね。
作品の周りの空間までも取り込んだ、素晴らしい作品です!
お次は、山口さんの作品。
先程ご紹介したクマとゾウを作ってらっしゃった方です。
猫は飼ってらっしゃらないのですが、雑誌の切り抜きなどを参考に作製。
模様は複雑ですが、なんとなく模様を描くのではなく、よく観察できていますね☆
猫の顔に苦戦してらっしゃいましたが、子猫らしい丸みのある輪郭になっています!
本日最後は、中村さんの作品です。
こちらは以前ご紹介した、ラブラドールです☆
足を前に放り出して、ちょこんと着いた前足がかわいい!
見上げた表情には、愛嬌のある笑顔が♪
こんな表情されたら、おやつあげたくなっちゃいますね!
目には三角にアイラインを。
肉球も付いて、細部に気を配って作っています。
こちらも中村さん作のパンダさんたちです☆
大小、微妙にサイズが違って、なんだか兄弟みたいです。
どちらも口元に少し膨らみがあり、丸いお顔に中にも、
立体的な表情が出るよう工夫がなされています。
小さい右のパンダさんは、小さな果物が!
白黒のパンダに、自然に色をプラスしていますね。
見ているこちらが明るい気持ちになるような、そんな素敵な中村さんらしい作品です!
本日は以上です☆