リアル動物☆犬&教室について

こんにちは!久々のブログ更新です
昨日、本日と羊毛フェルト教室がございました

harada wakana羊毛フェルト教室では、生徒さんそれぞれお好きなものを制作されています。

本日ご紹介いたしますのは、リアル動物を制作されている方の、途中段階、2作品です

まずはこちら、Oさんの作品☆


Oさんは今まで、可愛らしいモチーフの季節の置物系や、お花など作られておりましたが、今回はリアル動物に挑戦されています。

ゴールデンレトリバーになる予定です
初めてのリアル系ですが、ちゃんと引いて全体を見ながら制作できております!

骨組み、肉付けは、骨格の本を見ながら行います
私は羊毛フェルトリアル動物系をお教えする際、生き生きとした今にも動き出しそうな作品になることをポイントとしております。
生徒さんがリアル動物を作ることで何を表現したいのか、ただ表面的に再現することで留まらないよう注意しています。

そのためには、たとえ毛が長い動物でも、きちんと土台部分を理解した上で制作することがとても重要になってきます。

どこから体が曲り、ねじれ、どの辺りが盛り上がり、目に見えない重量感や勢いを出すにはどこを作り込むべきか、お教えしております。

続いて、こちらはIさんの作品。


Iさんはとても熱心にリアル動物を制作されており、ご自宅ではこちらの作品は制作せず、教室にいらした時に見本を見ながら進められました。

時間はかかりますが、細かく理解できるので、他の動物を作る際にもとても役に立ちます!


筋肉の凹凸は、本と見本を何回も見比べ制作。
どっしりとした重さ、力強さも感じますね!


お顔一つとっても、複雑な形をしています。
目玉やまぶたも、どこにどう盛り付けるか、それだけで表情が全然違ってきます。

ほんと良く出来てます!!
次の作品に、絶対活かされます!
こちらはご自分の見本用として、このまま植毛せずに置いておくとのこと。

今後の作品が、とても楽しみですね

8月、9月の羊毛フェルト教室の予定

8月14日(木)午前満席午後空き1名満席になりました
   21日(木)
午前空き3名、午後空き2名
   24日(日)
午前満席。午後空き3名。
   25日(月)

9月1日(月)
   4日(木)
   7日(日)午後空き4名
   15日(月)
   18日(木)
   21日(日)

教室の日時、料金についてはこちら
システムについてはこちらをご覧下さい

大阪で教室を行っておりますが、
兵庫県、奈良県、和歌山県、また山口県など他県からお越しいただいてる生徒さんもいらっしゃいます

ほとんどの方が、全くの初心者からスタートされています

入会するかは分からないけど、ちょっと見学してみたい、でも全然OKです!
気になる方は是非、グッドラフ06-6793-2446 にお電話か、
また、こちらのブログ左上のプロフィールをクリックし、「メール送信」というところから、メールでのお問い合せも可能です
お気軽にお問い合わせ下さい

“リアル動物☆犬&教室について” への8件の返信

  1. 私もアノ筋肉だけの見本

    家に置いておきたいんですけど・・・

    手が回らない状態で、、、

    なんか常にドタバタ、作ってる感じが否めない

    これって性格の問題なんですかねぇ~?

    Oさんって、リアル系は、、、って

    仰ってたのに立派なリアル系作品じゃーないですか★凄い凄い!!

  2. 二日間、大変お世話になりましたー!

    本当に毎回わくわくの教室です!

    なんとか十月には、また、教室に伺いたいと思います*\(^o^)/*

    作品、今夜、頑張ってください(o^^o)

  3. アカン太ママさん

    いつもありがとうございます!

    Oさん、リアルに作られていますよねッ!

    今までこういう系統を作られていなかったのですが、向いてらっるかもしれません(^^)

    アカン太ママさん、いつも同時進行でいくつか制作されて、それがしかもさし上げる物だったりして、優しいなぁ~なんていつも感じております(>u<)☆

    一通りの制作の流れは掴んでらっしゃるので、筋肉見本を1体、制作されてはどうでしょうか?

    他の作品もいつも通り制作しつつでも良いですので、筋肉見本はIさんの様に、ご自宅では進めず教室に来たときのみ制作する、というのが、長い目で見たら絶対良いと思います☆

    あの見本の通りが作りやすくお勧めですが、今後もペキニーズをメインに制作されるのでしたら、ペキニーズの土台でも良いです。

    技術も上がりますし、見本があれば今後の制作スピードも上がりますよ!

    愛らしい雰囲気を表現する力をお持ちですので、もっと生かせないかと感じております(><)作るものが落ち着いて気が向きましたら、また声かけてください☆

  4. ルナママさん

    いつもありがとうございます!

    わくわくの教室とおっしゃって頂けて、とても嬉しいです(*^o^*)!!!

    思ったより早く、しかもクオリティの高い土台が出来上がりましたね☆!

    新たに作品が出来ましたら、また見せてください!

    あの晩、夜中まで制作し、翌日は窓口の締め切り20:30まで粘りました(@0@)

    ルナママさん、あの子猫とてもかわいかったので、残念ですが、またの機会にぜひ参加されたら良いと思います!!!

    それでは、次お会いできるのを、楽しみにしております♪♪

  5. もちろん、強制ではないですし、いろんな技術の高め方がありますので、もしよろしければで(*^o^*)

    まずはプルートとかすすめないとですねp(^o^)q

  6. 首振りプルート思い出してしまったぁ~

    途中経過は報告済なんですよぉー

    気長に待ってもらいまぁーす

  7. うわぁ〜Σ(゚д゚lll)!

    それは大変でしたねー!

    でも、見る方としましては、とても楽しみ♪

    早くまた、教室に行きたいなぁー(´Д` )

    あれから、やっと見本犬、出来上がりました*\(^o^)/*

    今日から、また、猫の制作に頑張ります^o^

コメントは受け付けていません。