こんにちは!
harada wakana羊毛フェルト教室から2名、
ハマナカさんが行っていた、羊毛フェルトコンテストに出品されました。
残念ながら1次通過ならず

短い製作期間の中で、試行錯誤して作られた作品はとってもすばらしく、
私も悔しかったです!
ぜひたくさんの方に見ていただきたくて、今日はその2作品をご紹介致します!!
まずこちら、室水さんの作品です

ケータイホルダーになっています。
ベンチで腰掛け、マフラーを編んでいた女の子

コロコロと毛糸が転がり追いかけているところです。
追いかけている勢いが伝わるよう、髪の毛やリボンもなびかせました。
指も1本1本つくっています。
全体を秋らしい落ち着いた色合いにまとめ、ほんのりピンクのほっぺたが、
若々しさを際立たせています。
室水さんはいつも発想がユニークで、作品を仕上げるたびに、
技術も上がってきました!!
羊毛フェルトを初めて1年も経っていないのに、
細かいパーツまで気を配り、製作できています

以前制作された、
ペキニーズと少年が三輪車を取り合いっこしている作品も、
可愛かったですよ〜!
続いてお次は、三毛猫はーぶさんの作品です。
絵本から飛び出した子供のドラゴン。
お母さんとはぐれて寂しいところにバンビが現れ、心を通わせるというストーリー

絵本も羊毛、2羽の小鳥も止まらせて、
微笑ましい場面を見事に表現されています。
ドラゴンは子供とはいえ、お顔や翼の表現は迫力ある動きを出しており、
バンビは全体の比率やポーズによって、子供らしい雰囲気を出しています。
鳥や絵本の色は、脇役ながらも主役を引き立たせる役目をしています。
三毛猫はーぶさんご本人はほんわかとした雰囲気の方なのですが、
作品はいつも意外と大胆な構図で、しかもお茶目な要素も含んであり、
見応えのあるものを制作されます。
今日ご紹介したお二人とも、コンテストを通して客観的に自分の作品を見て、
まだまだここをこうすれば良くなるななど、今の作品に満足していないご様子です。
その気持ちがとてもすばらしいですね!ますます良い作品が出来上がると、
私も期待しております



お二人の作品すばらしいです!
ストーリー性のある作品って見ていて気持ちがあたたかくなりますね。
リボンがなびいたり、髪の毛も浮いたりと動きがあっていいです~。スマホがおけるというのも実用的でいいですね(o^-^o)
恐竜ちゃんは、これまた怖カワイイとでもいうんでしょうか。個人的に恐竜が好きなので惹かれました♪バンビちゃんがペロペロしてあげてるのも何ともいえません。翼のグラデーションやとんがった部分など・・・とても勉強になりました。
私も楽しすぎてヤバイよヤバイよです。
たくさん吸収して頑張らなくっちゃ!
ですよねぇ〜
お二人ともストーリーがしっかりイメージできているので
、見ていて楽しい気分になります
ヒロンさんも飲み込みが早いので、基本的な流れを掴むと、きっといい作品作れると思います!!
ブログ掲載有り難うございまぁーす!♪
三毛猫はーぶさんの足元にもおよびませんが、、
今年も懲りずにコンテスト参加します!
作りたい作品の積み重ねた先に、成りたい自分が居てるのを、信じて!