お久しぶりです!
今回が最後となる展示会生徒さん作品紹介!
ではでは、ご紹介してまいります!
Yさん作「タロちゃん」
艶やかな毛並みはタロちゃんそのまま!
目元、口元のグラデーションで、深みが出ています!
後ろ姿もこの通り、綺麗に毛流れを表現できていますね!
Sさん作「ネコ」
初のリアル系で、等身大サイズのアメリマンショートヘアー。
模様が複雑で苦戦されていましたが、根気強く植毛され、
綺麗に模様が浮かび上がっています!
まつ毛も生やして、鋭い目元が印象的です。
Sさん作「若きころのプースケ 見て見て僕カッコイイでしょ」
タイトル通り、プースケくんが見て見てと言ってるような表情、
とってもよく表現できています!
プーちゃんの綺麗なクリクリの毛並みを、場所によって植毛の仕方を変えています。
鼻も目も、舌や歯まで、細部までしっかり作り込み、
Sさんの愛情が詰まった作品となりました。
Wさん作品 左から「いじわるミィ」「ムーミン」「うみうま」
ミィの眉間のラインや表情、ムーミンの柔らかいフォルム、
うみうまの足先まで、Wさんらしい 丁寧な作業が、
ムーミンの独特な世界観を見事に表現されています。
うみうまには、かわいい花の模様も!
ふわふわの植毛も綺麗です!
Hさん作「Love Birds」
2羽の距離感から仲良さげな雰囲気が伝わってきます。
細い羽のラインもとっても丁寧。
後ろ姿も微笑ましいですね!
左はUさん作「仲間を思いやる優しい心を持っているはっちゃんです」
右はMさん作「八ちゃん」
私の両親が飼っているハチ、教室中も挨拶しに登場することもあるのですが、
そのハチを制作されました!
Uさん作のハチは、今までにないくらいのビッグサイズ!
お隣のMさんの作品も、実は大きいサイズなんです!
とっても大変でしたが、お二人ともよくがんばりました!!
散歩放棄中のハチ。
鼻、舌、目も制作しましたよ!
顔も微妙なグラデーションもよくできてます!
Aさん作「わんこ雛」
立派なお着物を着て、かっこいい台座に座ったわんこ雛。
お友達のわんこの本当の毛を使って制作されました!
コシがあって、なかなか形になりにくく難しいのですが、
やさしいいいお顔になっています!
よく見ると、お肉があったり、菱餅も骨の形!細部までたっぷり楽しめます!
Yさん作「お花をそうぞ‼︎」
ソマリという猫とうさぎさん、その奥にはちいさなひよこも!
ソマリは片足を上げ、体の曲がり方も動きがあります。
ソマリの植毛もふわふわ感がよく出ていますね!
うさぎはどことなく不安げな表情が、またかわいいです!
Yさん作「見ざる、言わざる、聞かざる」
それぞれのお猿さん、表情がとっても豊か!!
どこから見ても、楽しめます!
見ざるのお猿さんの口もかわいいし、目が点になった聞かざるもとってもかわいい!
Oさん作「道具箱」
ニードルやペンチを入れるかわいい箱が欲しかったということで制作されました。
羊毛ならではの柔らかいコロンとした丸みに、淡くやさしいアップリケが素敵!
裏布も付いていて、たっぷり入ります!
Nさん作「アナと雪の女王」
羊毛の特徴を生かし、髪やまつ毛もしっかり制作されてます!
半立体の作品は、その厚みに立体感を表現するのが難しいのですが、
鼻などの細部までよくできていますね!
ほんのりピンク色のほっぺたや唇も綺麗に色を入れられています!
Aさん作「ジジ」
今にも動き出しそうなジジ。
髭を黒色にする細かな作業もさすがです!
ちょっとかしげた後ろ姿もとってもかわいい!
Sさん作「ジジ」
こちらのジジは、カゴに入った状態。
犬にじっと見つめられている、あの場面でしょうか、
まん丸の瞳がかわいいですね!
鼻や口も、細かく刺せています!
Kさん作 左「コサージュ」右「バッグチャーム」
女性らしい淡いピンクの小物たち。
パールビーズやチェーンとの対比で、どちらもやさしい雰囲気が漂っていますね!
バッグチャームは、リボンやドット柄など、
細部までかわいらしい。
コサージュは花びらの形を丁寧に同じ形に制作できています!
Sさん作「赤ちゃんパンダ」
赤ちゃんパンダのふわふわもふもふ感がたまりません!
肉球まで、細かく刺せています!

幼い表情が可愛いですね!
ひねりのある体制でしたが、土台部分の製作からよく観察できていました!
展示会作品のご紹介は以上です。
たくさんの素敵な作品が並び、展示会にお越しいただいた方々からは
「かわいい」「すごい!」「良かったです!」と嬉しいお言葉をたくさんいただきました

生徒さんが一生懸命想いを込めて作られた作品を、
たくさんの方にご覧いただけて、とても嬉しく思っております!ありがとうございました!!
素敵な作品が出来上がりましたら、またブログでご紹介いたしますね!