生徒さん作品

こんばんは!

お盆が過ぎて、まだまだ暑い日もありますが、
ピークは過ぎたのかなって感じですよね

次の季節に移る前に、ヒジくらいまで伸ばしていた髪を
K

ばっさり切りました

めっちゃシャンプー楽ぅ〜
ついこの間まで、私の腕にはらはらと触れていたものが、
こうやって目の前にあると、なんだか不思議な感覚。。。

みなさん、ヘアドネーションって知っていますか?
私は知らなくって、生徒さんに教えてもらいました
病気や怪我で髪に悩みのある子供を対象に、
寄付された人毛を使ってカツラを無償で提供するものなのですが、
カツラを作るのには30cm以上の長さが必要らしく、
私の髪の毛、長いところで40cmありました!
(長さが足りなくても、別の用途で利用されるらしいです
詳しくは、こちらをごらんください。)

元々、寄付のためにって伸ばしていたものではなかったのですが、
「先生、その長さがあれば寄付できますよ!」
と教えてもらい、役立ってもらえるならと、
切るときには寄付しようと 考えていました!

この髪の毛、教室はじめたときから一緒に歩んできた毛だな〜なんて考えちゃいます。
(髪に念こめすぎ笑?)

さてさて、タイトル通り、先日の教室で誕生した生徒さんの作品を
ご紹介致します!
Hさんの作品。
トイプードルのこむぎちゃん。
Image1

ボールをくわえて、遊んでいる様子
Image2

お尻をぐっとあげて、前かがみでボールをしっかりくわえています!
複雑なポーズを、骨からしっかり理解しながら、
ひねりも加えて動きを表現。立体作品ならではの
魅せ方をされています!上級テク!
Image4

ちょこちょこ動いていたこむぎちゃんが、ボール目掛けて駆け寄り
ぐっと捉えて静止した、そんなほんと一瞬の動きを、
しっかり捉えられていますね!
Image11

脇役のボール制作も手を抜きません。
Image21

ボールを捉えてはなさない、無邪気な視線を表現するため、
Hさんは自ら白眼を入れたいとアレンジ
今回のHさんは顔も時間をかけましたし、
植毛も色味を繊細に感じ取りながら作業されていました。
今まで以上にぐっと内面から溢れるリアルさに迫れていると思います。
Image3

もちろん、裏側もしっかり作ってます
こむぎちゃんとの2ショット、見てみたいですね!