こんにちは!展示会作品紹介、ゆっくりペースすぎて3月になりました!!
まだまだございますので、時々ブログを覗きに来てください😃
では、行きます!
こちらはTさんの作品です。
少女が牧場で馬に乗り、周りには子馬と柴犬。
のどかな時間が漂っています。
優しくも、筋肉のつき方はたくましい親馬。
骨格の本を見ながら制作されました。ムキッとしていてかっこいいです!
子馬はまだ無邪気な表情をしていますね。
少女の服や麦わら帽子も、 Tさんの手作りなんです!可愛いですね!
元気な顔した柴犬もいて、いろんな角度から楽しめる作品となりました。
展示会の作品も、あとは壁面の棚のご紹介のみとなりました。
「のみ」と言っても、まだまだございます。
左の柴犬は私、講師の原田のものです。
詳細は過去記事のこちらをご覧ください。
こちらはTさんの作品です。
うたた寝しているフレンチブルドッグです。
耳の先から足の先まで、Tさんらしく、めっちゃ綺麗に仕上げられています!
シワや色のグラデーション、目元など、隅々まで細かく丁寧に仕上げておられますので、
全体にまとまりがあり、ぎゅっと密度の濃い作品です。
ぷぷっと微笑んでしまう表情、なんとも言えません!
本当はここに、子犬も加わる予定でしたが、1体でも十分見ごたえがあります。
お次はSさんの作品で、ドーベルマンです。
Sさんらしい、バランス感覚抜群の作品です。
シンプルに立っているポーズですが、スッと耳の先まで緊張感があますね。
誇張しすぎず、でもその動物らしさもしっかりおさえてます。
参考画像をたくさん用意し、細部と全体を何度も見比べ、
制作されていました。
Sさんはいつも、全体の雰囲気を掴むのがお上手で、
そう伝えるとなんだか褒めていないように聞こえてしまったのですが(笑)
なかなかできないことだと思います。
次の作品も楽しみです!