使用した道具はほぼ、柴犬の制作の時と変わりないのですが、今回は植毛して仕上げましたので、ハサミはいろいろつかいました。
ざっくりとした全体の道具についてはこちらの記事をご覧ください。

ハサミ4種類
まず初めにお伝えしておきますが、私は全くもってトリミングや美容師さんのようなハサミの知識は無いので、自分の思う使いやすいものなので、ご了承くださいませ。
修正用ハサミ
リンク
このハサミは以前にも記事に書いてますが、刃の部分が太く先端まで切れやすいので、修正用に使用しています。あとは植毛する時に羊毛の束をザクッと切るときも使っています。
この後登場するハサミは、植毛後の毛を切る専用で、それ以外は全部このハサミを使っています。
まっすぐの小さめハサミ
リンク
顔や足先など、細かい作業にはこちらのハサミを使いました。先までよく切れます。

まっすぐの大きめハサミ
リンク
私が動画で使用しているものと同じハサミがなかったので、同じ6インチの商品のリンクを貼っています。
こちらは先程と同じく刃がまっすぐなハサミですが、体などの大きな面積を切る時に使用しています。
カーブシザー
リンク
刃自体がカーブしたハサミです。曲線を出す時に使いました。
こちらも私が動画内で使用してる同じものがありませんでしたので、似たもののリンクを貼っています。
制作風景を撮影した動画をYouTubeにあげています。
インスタグラムでは、制作途中に写真もあげています。
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
【youtube】
yamanono youtube
https://www.youtube.com/channel/UCIX2KBX_r2tHOPS7lJykI-w
【instagram】