羊毛フェルトでゾウの親子

こんばんは
今日は老人ホームに出張講習に行ってきました!

その時にいくつか作品を持参したのですが、
こちらのゾウの親子は「かわいい~」との感想を頂きました

先日、途中経過をご紹介した羊毛フェルトのゾウの親子です!
A_004

こちらはハマナカのフェルケットを主に使用。
キャラクターちっくにしましたので、硬さもいつもより柔らかめ。
A_005

子供のゾウは、無邪気に鼻を持ち上げて、
お母さんゾウがよしよしトントンとしています
お母さんゾウの背中には
A_006

足をぱーーーーぁっと開けた鳥が1羽。
なんかとぼけた表情で、結構気に入ってます

グッドラフに置いていますので、
喫茶ご利用の方も、ぜひご覧ください

出張講習も行っております!

おはようございます、連チャンの投稿です

来月、老人ホームで全3回の出張講習を行う事になりました。

課題はこちらの鏡餅
1385384567474.jpg
ぽってり感、かわいいでしょ
お餅、みかんはもちろん、水引、四手、四方紅、裏白、すべて作って頂きます。

グッドラフの教室での、生徒さんの進み具合からすると、
画像の鏡餅に、さらに干し柿も作れそうです。
前回の出張講習では、1回で完成する物で、マカロンストラップを皆さんで作りました

教室の回数、課題、講習費など、お気軽にお問い合わせ下さい
電話 06-6793-2446

こちら、グッドラフの電話になっております。
「はい、グッドラフです」と電話に出ると思いますが、びっくりなさらないで下さいね。

グッドラフギャラリー展示会☆2/3

こんばんは、台風がすぎて、なんだか一気に肌寒くなりましたね

そしていつの間にやら10月も半分すぎてしまいました

ってことで、早速ですが、先月末にございました展示会の様子をお伝え致します!

最初は、山口さんの作品です。

A_091
真ん中にある写真のわんこちゃん2匹を作られました。

まずは右のエンジェルちゃんから

A_093
ミックス犬のエンジェルちゃんは、手足が長いのが特徴☆

そしてこのポーズも、エンジェルちゃんお得意のポーズとのこと。

A_100
少し微笑んだお顔。

目元は納得いくまでやり直し、深みのある瞳になっていますね。

まぶたのふくらみをとても慎重に作っておられました。

A_095
続いて左のももちゃん。

今回の羊毛作品の中で、一番大きな作品です。ほぼ等身大なんです!!

どうやって作ってるの?すごい!!との声を沢山聞きました

A_096
全身の植毛、よく頑張りました!

A_097
ちょこんとはえた短めのしっぽに、白い毛が縦のラインに入っていてかわいい

A_098
お顔はいろんな色の毛が混じっていますが、丁寧に混色しています。

目元のアイラインや、カットの具合でお顔の印象が変わるため、
写真と見比べながら何度も微調整。
シャープなお顔のエンジェルちゃんとは対照的に、少したれ目の困り顔のももちゃん。
細かく作るだけでなく、ぱっと見の印象も大事にして、表現出来た素晴らしい作品です!

お継ぎは北野さんの作品。

A_080
愛犬モジャです
名前の通り、写真で拝見したところ、お顔の毛がモジャっとしたわんこちゃんです。

首輪は羊毛とは違う素材を持ってきて、きちんと金具も付いています。

このような小さな演出によって、よりモジャちゃんの毛並みが際立ちますね!

A_081
少し前へ倒れた耳の表情までも、表現出来ています。
つぶらな瞳がとってもキュートですね!
ふさふさながらも、ベース作りではきちんと筋肉の盛り上がりも意識し制作しておられました。
こちらも北野さんのモジャちゃんへの愛がすごく伝わってくる、あったかい作品です。

お次は、中村さんの作品です。
A_082

じゃーーーーん!!
この圧倒的な野菜の数と、作り込まれたゴールデンレトリバーのわんちゃん!
八百屋さん宅のわんちゃんのようです。

A_086
とっても優しい表情ですね!
目元のまぶたの膨らみはもちろん、口元の皮のたるみ、耳の付け根のカーブ、
鼻の周りの毛も丁寧に丁寧に作っておられ、その全てが上手くマッチして、この優しい表情を作り上げています。

A_084
「いらっしゃいませ」
舌もリアルです!

A_088
色とりどりの野菜たち。
同じ種類の野菜も、微妙に1つ1つ色や形が違います。

A_089
羊毛作りの決まりにとらわれず、いろいろ試行錯誤して制作されて、
ほのぼのとした中にも野菜の生命力を感じる、素晴らしい作品です。

本日は以上です☆

1日体験inアークオアシス京都八幡店

昨日、アークオアシス京都八幡店にて、1日体験を行いました

たまたま通りがかって参加して下さった方、また小学生のお子様や、男性の方までご参加いただきました。
ありがとうございました!!

いくつか作品を写真に収めましたので、こちらでご紹介いたします

M
こちらは、小学生の女の子作、マカロンストラップです
夏休みには、貯金箱を制作したり、もの作りが好きとのことでしたが、
羊毛フェルトは初めてでした。
大人でも初めは針を折ったり指を刺すことがよくあるのですが、
1度も刺すこなく、とても丁寧に作っていました
見本をよく観察し、全体を均一な深さで刺し固めています。
全体をブルー系でまとめ、爽やかなストラップができましたね!
次の作品も順序を追って時間をかけ、丁寧に進めると、
きっと素敵な作品が仕上がりますよ!

P_2

こちらは、左がパンダ(妹さん作)、右が柴犬(お姉さん作)です
この写真では暗く写って見えにくいのですが、パンダは少し右上を向いているように、細い白のラインを入れました。
パンダは見本が無い中、その場で口で説明しながらの制作でしたが、良く聞いて確実に進めることが出来ましたね!
表情が出て、とてもかわいらしいパンダですね
明るいウッドビーズとよく合っています!
お姉さんは、羊毛に慣れてきたら、後は自分でどんどんアレンジしていきました
「少し白い羊毛ください」と言って、少し経ってから見ると、耳に白い模様が入っていてびっくりしました!
口のラインもより本物らく積極的で、とても良いです!
ビーズはお姉さんらしい少し落ち着いた色合いに。
汚れてきたら、アクロンなどのおしゃれ着洗い用の洗剤を使って、
軽くぬるま湯の中で揺すって洗ってあげてくださ

H
こちらはハンバーガーの作品です
見本のパンの色を切らしてしまったため、違う色での制作となりました。
こちらの淡いベージュの色をお選びになりました。
ヘルシーな印象になりましたね!良いお肉、良い卵を使ってそう…
それぞれ具の大きさを比べながらの制作ができていましたので、
こんもりとした可愛らしいサイズになっています。
この色合いと、サイズと、チキンタツタ風のパンのしわと、どれもマッチしていて、統一感がでましたね!

Inu1

お次は男性の方が作られた、わんこさんです
Inu
モデルさん↑

この時は耳が倒れていますが、ホントは作品のような耳がピンと立った状態になっています。
バイクの皮の部分をご自分で修理したり、手帳カバーを作ろうとされていたりと、手先が器用な方で、作っておられる姿からもそのことがよく感じました。
何度もモデルとなっているワンコちゃんを観察したり、毛の生え方を考えながら羊毛を付けたり。
耳は若干内側に巻いたような形にもされていたので、驚きました
基本は柴犬ストラップの作り方から入りましたが、ほぼご自身でアレンジ
羊毛の種類をあまり持っていなかったのですが、限られた素材の中で出来る限りモデルに近づけることができましたね!

売り場のど真ん中で、落ち着かない環境の中での制作でしたが、
みなさん集中して、個性的な作品を仕上げておられました
ありがとうございました!

お知らせ

9月28~30日、大阪の教室を行っている店、
GOOD LAUGHにて、生徒さんの作品展示会を行います!!
パッチワークと羊毛フェルトの生徒さんの作品を、ほっこりするような空間になるよう展示します。
作品展のほか、完成品販売、パッチワーク用品や手芸キットの特別セールも行います。福袋は50個ご用意しています(毎日ではないです。無くなり次第終了)
毎年恒例のこの展示会、めちゃくちゃ沢山の方がいらして、初日は混雑いたします。
ゆっくりご覧になりたい方は、後ろの方の日程をお勧めいたします
展示会にご来場下さったお客様には、ワッフルカフェ、ハニービーにてコーヒー方は紅茶を無料サービスいたします

3_034_2
グッドラフの地図↓
Mapa4size

明日は京都で1日体験&新作教室見本、プルメリア

昨日、今日と手作りフェアinマイドーム大阪で講習を行いました。
両日、オープンと同時に満席状態が続き、沢山の方に羊毛フェルトを体験していただきました。

本日は特にお子様連れが多く、また、男性の方も数名参加していただき、
とても嬉しく感じております

順番が回ってくるまでお待たせすることもあり、申し訳ございませんでした

ありがとうございました!

明日は13:00~18:00まで、アークオアシス京都八幡店 にて講習を行います!
宜しくお願い致します

それから、新しい教室見本が出来ましたので、ご紹介いたします
プルメリアとアンスリウムのリースです。
教室の生徒さんからのリクエストで制作しました。

A_009

白に黄色やピンクのグラデーションが美しい、ハワイの花です
リースは爽やかな白にしました。
A_007
渦を巻いたような形が特徴です。
全体をより淡い色に変更して、ウエディングのウェルカムボードにもにも使えそうですね

こちらも明日、京都にお持ちします!

それからそれから、9月28~30日、大阪の教室を行っている店、
GOOD LAUGHにて、生徒さんの作品展示会を行います!!
パッチワークと羊毛フェルトの生徒さんの作品を、ほっこりするような空間になるよう展示します。
作品展のほか、完成品販売、パッチワーク用品や手芸キットの特別セールも行います。福袋は50個ご用意しています(毎日ではないです。無くなり次第終了)
毎年恒例のこの展示会、めちゃくちゃ沢山の方がいらして、初日は混雑いたします。
ゆっくりご覧になりたい方は、後ろの方の日程をお勧めいたします
展示会にご来場下さったお客様には、ワッフルカフェ、ハニービーにてコーヒー方は紅茶を無料サービスいたします

詳しくはまた後日、改めて連絡します!
3_034_2
グッドラフの地図↓
Mapa4size

出張講習&ワークショップお知らせ

先日、平野区老人福祉センターにて出張講習に行って参りました

初の出張講習で緊張しましたが、スタッフの方々のサポートもあり、
とても楽しい時間が過ごせました

今回はマカロンストラップを作成
A_001
みなさん黙々と制作中です

A_002
おいしそうなマカロンたち!!
ビーズとストラップは好きな色をチョイスしていただきます。
みなさんとてもきれいに作っておられました。
個性があって、素敵ですね

雨がザーザー降りのお足もとの悪い中、お越しいただきまして、ありがとうございました!

お知らせ

今日、明日と手作りフェア(マイドーム大阪)に出店しております。

また、明後日8日、13:00~18:00
アークオアシス京都八幡店にて1日講習をします。
ハンバーガーとマカロンストラップ、柴犬ストラップをご用意しております。
席数に限りがございますので、お電話でのご予約をお勧めいたします。
アークオアシス京都八幡電TEL 075-982-2037

よろしくお願い致します!

教室見本☆秋の夕暮れ

久々のブログ更新。

先日、新しい教室見本が完成いたしました

A_015

初のアップリケ作品です。

ポイントは、羊毛フェルトならではの表現を生かした、
夕暮れ空です

A_016
電車の手前と奥、山の手前と奥、色を分けることで奥行きを持たせるようにしました。

サイズは縦12cm×横17cmです。

今週末辺りから、やっと暑さも峠を越すようですね!
涼しい日々に向けて、いかがでしょうか

1日体験、ありがとうございました!

先日、アークオアシス京都八幡店にて1日体験を行いました

夏休みということで小学生のお客様も多く、沢山の方に羊毛フェルトを体験していただきましたありがとうございました

体験して下さった方、全ての作品を撮影することはできませんでしたが、

いくつか写真を撮りましたので、ご紹介いたします
1
こちらは小学生の女の子の作品です
お母さんがお買いものされてる間、一人で頑張って作り上げました

ゴマ付きバンズをチョイス。
細かい作業ですが、1粒1粒丁寧に付けることが出来ましたね
とってもおいしそうなハンバーガーです

6
こちらも小学生の女の子の作品です
全体に柔らかい色合いの中に、オレンジのウッドビーズがアクセント
ふんわりとした雰囲気のストラップですね
テグスを使用しストラップを付ける作業も、全て一人でしました!
テグスは扱いづらいのですが、失敗しても根気強く何度もやり直し、
最後までやり遂げましたね良く頑張りました

5
こちらはお家で飼われていたヨークシャテリアです
(目はお家で付けられるご予定です)
普段短い目にカットされておられたということで、
大きな耳が目立ったとってもかわいいお顔です

今回はストラップとハンバーガー制作だったため、
羊毛や道具をあまり持っていかなかったのですが、
限られた中で出来る限り近づけられました
羊毛は初めてのことでしたが、とってもお上手でした
毛が長いためベースの形は見えにくいのですが、
足の形や太ももの盛り上がりも、左右のバランスを見ながら
きれいに作っておられました

羊毛の色や、羊毛を混ぜる道具を使いせまい間隔で植毛すると、
もっと表現の幅が広がるかと思います

4
左のゴールデンレトリバーは、小学生の男の子とお母さんの力作です
見本がない中、体と顔のサイズを写真で何度も確認しながら、
慎重に進められておられました
結果、大型犬らしいバランスになりましたね
目は三角のアーモンド形に
愛嬌のある人懐っこい雰囲気がよく表れた、素敵な作品です

3
こちらは、小学生の女の子の作品
ストラップをブローチに変更しました
目の位置もばっちりです耳の付け根も自然に馴染ませることが出来ましたね
細かくきれいに刺し進めることが出来ていました
少し微笑んだ優しいお顔の、とってもかわいい柴犬になりましたね

2
こちらは、柴犬ストラップの頭部に、体も作ってお座りしたところです
見本がない中、探りながら体を作っておられました
全体的にとても整った、お行儀よくお座りしている様子がかわいらしいですね
おなかを白くしたことで、先に作った顔と、追加で制作した体が、
うまく馴染んでいます

7
こちらは小学生の女の子の作品です
追加で目玉焼きをプラスして、元気な迫力のあるハンバーガーになりました
新鮮なレタスのなみなみ具合、脂の乗ったベーコン、ふわふわふっくらバンズ、生き生きとした雰囲気がよく表現出来ています
ボリューム満点で、おいしそう

8
こちらは、テディベア風の作品です
大きい足、肉球、とってもかわいいですね

こちらをお作りになられたお客様は、テディベアを作っておられ、
そのお人形に持たせる物とのことです。見て見たいですね
さすがテディベアを作られているだけあって、とても手際が良くお上手でした
若干内股ぎみなのが、またかわいいですね

写真を撮れなくてご紹介出来なかった方のなかにも、
目のラインにこだわった狐を作った方、
ピンクにストラップがぴったりの、かわいい柴犬を作った女の子、など
素敵な作品がたくさんありました!
全てご紹介できず、残念です

みなさんそれぞれ個性的な作品で、とても楽しかったです
出来あがった時のみなさんの笑顔が、すごく印象的でした
私も幸せな気持ちになりましたありがとうございました

教室で、もっと他にも作りたい、じっくり時間をかけてこだわって作ってみたい、
などございましたら、
アークオアシス京都八幡店 075-982-2037
http://arc-oasis.com/yawata/

大阪でしたら グッドラフ 06-6793-2446

までお問い合わせください

ふんわりショートケーキ☆

「いちごが作りたい」という生徒さんからのリクエストで、
ショートケーキを作りました
A_008
パッチワークの生徒さんに頂いた、アジサイをバックに撮影

今回はケーキの質感を出すために、
あえてあまり刺しすぎず、ふわふわの柔らかい作品に仕上げております。

A_009

イチゴの種の部分は、へこましながら、中に埋め込みます。

Q_014
今回、ザ・ショートケーキというデザインですが、
以前作りました、マカロンケーキの上にトッピングされてる、
ミントやラズベリーを乗せても良いですよ

他の種類のケーキと並べたり、数多く並べると、
よりケーキのかわいらしさが増すでしょうね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

パティシエパンダ☆

昨日、ちらりとお知らせしました、新しい教室見本をご紹介いたします
A_008_2

巨大泡立て器を手にした、パティシエのパンダです!
泡立て器は取り外し可。
今回コック帽は接着しておりますが、もちろん、普通のパンダにしてもかわいいお座り姿となっております

A_010_2

黒い模様を入れる前、白クマ状態だったんですが、
シルエットはほぼそのままにして、
白クマやヒグマにしても可愛いですよ

A_011_2
マカロンを持たせてみたり、、、

A_012_2
マカロンケーキの横に座らせたり、、、

今回、このように他の作品と並べて、物語性を出してみたかったので、
パティシエにしてみました。

A_014

お好きなところに座らせてあげて下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村